黒川杯空手道選手権交流大会 Kurokawa CUP 公式サイト
このサイトは、毎年開催されている黒川杯空手道選手権交流大会の試合結果や最新情報をお伝えします。
黒川杯空手道選手権交流大会について |
各流派、会派にとらわれず、自由に参加していただき、安全で実践的なスポーツとしての防具付空手道をより高度な技術をもって行い、やがて防具付空手道が誰にでも愛され、さらに発展、普及させるべくことが主旨になります。 |
【募金にご協力お願いします】
東日本大震災/熊本地震で被災された方々を支援するため救済金の募集をしています集まりました救援金は[Say Oss!!プロジェクト]に送る予定でおります。皆様、ご協力を宜しくお願いします
――本年度大会開催のお知らせーー
平成30年度 海老名市長杯争奪 第16⁻¹回黒川杯空手道選手権交流大会を開催します
平成30年5月4日(金曜日・祝)9:30~
会場:海老名市総合体育館 ※海老名市北部体育館ではありません
主催:黒川会 全日本空手道連盟 錬武会神奈川
協賛:(株)守礼堂 (株)リード (株)神奈川県警備保障
後援:特定非営利活動法人 神奈川県レクレーション協会 神奈川県空手道連盟 海老名市空手道連盟 厚木市空手道協会 Say Ossプロジェクト
大会当日、駐車場が大変込み合います、公共機関電車・バスのご利用をお願い申しあげます。皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
【募金寄付に関しての報告】
平成30年5月4日開催された海老名市長杯争奪 第16⁻¹回黒川杯空手道選手権交流大会 海老名市総合体育館内で行いました東日本大震災復興支援/熊本県地震復興支援募金
の結果について下記の通り報告します。
募金総額:56.155円
SayOssTシャツ 47.000円
総額103.155円を[Say Oss!!プロジェクト]に募金しました。皆さまの温かいご寄付に感謝いたします
黒川会 大会実行委員長 菊村敏彦
【大会試合結果】※第1回から第15⁻¹回までは旧黒川杯のHPでご覧頂けます
海老名市長杯争奪 第16⁻¹回黒川杯空手道選手権交流大会試合結果(海老名市総合体育館)
![]() |
![]() |
選手宣誓 溝辺太晟選手 錬武会泉支部 |
海老名市長杯/総合優勝 早川和揮選手 錬武会厚木支部 |
大会ルールについて(補足)
勝敗について | 延長戦はありません。 同点の場合は審判の判定をもって勝敗を決します。 |
試合時間について | ◆高校・一般(女子/有級/有段):2分間 ◆小中学生:1分30秒間 ◆敗者復活戦:1分間 |
巴戦について | 中学生の部では、まず学年ごとに組まれたそれぞ れのブロックで勝者を決定します。各ブロックか らの勝者3名をもって巴戦を行います。巴戦はも ともと大相撲における優勝決定戦の方式の一種で、 連続して2勝した選手が優勝となります。 その後、残った二人の選手が対戦し、準優勝/3位 を決定します。 |
敗者復活戦について | 初戦で敗退した選手は敗者復活戦へ進行します。 敗者復活戦は、全ての選手が少なくとも2回試合 ができるように、また防具組手の経験が少ない選手 たちに出来るだけの経験が出来るように配慮したも のです。通例であれば、本トーナメントの1,2回 戦を終了した時点で、全選手が少なくとも1度は試 合をしたことになり、同時に敗者復活戦へ進む選手 が決定します。相手選手名が空欄になっていたり、 相手選手が棄権し不戦勝になった場合また一度も ”闘って” いませんので、試合をした看做さないこ ととなります。 |
リンク 黒川杯を開催するにあたって、お世話になっているサイト様です | |||
(株)守礼堂 | スポーツチャンバラ | 海老名市公式サイト | 神奈川県空手道連盟 |
Say Oss!プロジェクト | 国際空手道通信 |